マサオのブログ

得意分野で情報発信! アラサー男のライフハック・ブログです。

在宅ワークの疲労解消にオススメの入浴剤「エプソムソルト」

f:id:Masao3:20210519235212j:plain



 

「在宅ワークって、普通の勤務より疲れる気がする・・・」

こんな思いをお持ちの方も多いのでは?

本記事では、在宅ワーク特有の疲労解消にオススメの入浴剤をご紹介します。

 

 

1.在宅ワーク特有の疲労

コロナウィルスによって急激に普及した在宅ワーク。

僕が勤務する会社でも在宅ワークが推進され、僕も在宅勤務を経験しました。

 

僕が在宅ワークを経験して気づいたのは「在宅ワークは変な疲れ方をする」ことです。

 

変な疲れ方とは何か?

 

それは、家が職場となることで私生活と仕事の区切りがあいまいとなり、家でも疲労がたまる疲れ方のことです。

本来なら仕事が終わってリラックスできる家でソワソワしてしまい、心身の緊張が持続する状態です。

 

「僕だけかな?」と思っていましたが、ネットでも同様の声が多く見られました。

また、ビジネス雑誌等でも在宅ワーク疲労の特集が組まれるなどしています。

 

これらから、多くの人が在宅ワーク特有の疲労を感じていると考えられます。

 

2.在宅ワーク疲労の原因

なぜ在宅ワークは変な疲れ方をするのか?

 

その原因は、在宅ワーク特有のストレスによる自律神経の乱れです。

自律神経とは自分の意志でコントロールできない神経です。

例えば、心臓の鼓動や胃腸の動きは自律神経が調整しています。

自律神経には交感神経と副交感神経の2つがあり、両者がうまくバランスすることで日中の活動や夜間の休息をコントロールしています。

 

家にこもりがちな在宅ワークは、どうしても生活リズムが崩れやすく、自律神経がガタガタになりやすいです。

在宅ワークが自律神経を乱す要因として、具体的には次の2つが挙げられます。

 

1つ目は通勤が無いこと。

在宅ワークは通勤が無いです。

一見良さそうですが、日光を浴びる機会が失われます。

朝日を浴びながら歩くことは生活リズムを太陽と連動させる効果があります。

人間は生活リズムが太陽とズレると、自律神経が乱れて疲労が蓄積しやすくなります。

 

2つ目は私生活と仕事の区切りがあいまいなこと。

在宅ワークでは家が職場になるため、区切りがあいまいになりがちです。

「仕事が終わっても、仕事のことが頭から離れない。」

この感覚を持ったのはきっと僕だけじゃないと思います。

家にいても仕事ができるため、謎の焦燥感を感じました。

夜寝る前に焦燥感や不安感を感じると、自律神経が乱れて睡眠の質が低下します。

 

始まる前は楽しみだった在宅ワークですが、意外と健康を削ってきます。

在宅ワークに対する僕の個人的な感想は、「会社行った方が楽だな」です💦

 

3.自律神経を整える入浴剤

在宅ワークで変な疲れ方を痛感した僕でしたが、とある入浴剤のおかげでしっかりと休息を取ることができました。

 

その入浴剤は「エプソムソルト 」です。

 

エプソムソルトはマグネシウム系の入浴剤です。

マグネシウムは交感神経を緩め、副交感神経を優位にすることで心身をリラックスさせてくれます。

マグネシウムは皮膚からの摂取が可能で、食べるよりも皮膚からの摂取の方が吸収効率が良いと言われています。

エプソムソルトのお風呂に入れば、マグネシウムを皮膚から効率的に摂取することができ、自律神経を整えることができます。

 

僕はエプソムソルトの大ファンで、一度の購入で10kgを大人買いするヘビーユーザーです(笑)

在宅ワーク中にエプソムソルトは重宝しました。

というのも、エプソムソルトのお風呂に入ると眠りの質が格段に上がるからです。

エプソムソルトを使うと、いい睡眠が取れている実感があります。

自律神経が整うことにより、スムーズな入眠につながっているんだろうと感じます。

 

エプソムソルトについて、より詳しく知りたい方はこちらの記事を参照ください。

 

masao3.hatenablog.com

 

4.最後に

コロナによって急速に広まった在宅ワークは、コロナ終息後も普及していくと思われます。

新時代の働き方とも言える在宅ワークは、今までにない労働環境です。

便利な反面、自律神経を乱しやすく、疲れのたまりやすい働き方とも言えます。

 

そんな在宅ワークの疲れは、その日のうちに解消することが原則です。

 

「一日の終わりに湯船で疲れを癒す。そして深い眠りを取る。」

エプソムソルトは、こんな理想の休息を実現する手助けをしてくれます。

 

在宅ワークで疲れをためないために、エプソムソルトという工夫を取り入れてみてはいかがでしょうか?