マサオのブログ

得意分野で情報発信! アラサー男のライフハック・ブログです。

甘い物・炭水化物好きのうつ患者へ告ぐ。そのうつは低血糖症だ!

甘い物・炭水化物が大好きという方は多いでしょう。 ただ、これらがうつの原因である低血糖症を招くことについて知っている方は少ない。 今回の記事は、実は身近な低血糖症の症状・原因・対策についてご紹介します。 1.低血糖症とは? 2.低血糖症による自律…

実在の仙豆「ココナッツ・ギー」はお世辞抜きにチート食品だと思う件

1.仙豆は実在した? 2.ココナッツ・ギーとは何なのか? 3.ココナッツ・ギーが実在の仙豆たる理由 4.ココナッツ・ギーが仙豆効果を持つカラクリ 5.ココナッツ・ギーの食べ方 6.まとめ // 1.仙豆は実在した? ドラゴンボールを読んだことある人なら”仙豆”と聞…

現代人の腸はボロボロ⁉ 謎の体調不良を招くリーキーガット症候群

1.現代人の抱える「謎の体調不良」 2.腸に課せられた難しい仕事 3.腸の破綻 リーキーガット症候群 4.リーキーガットの原因 4-1.腸内フローラのバランス崩壊 4-1-1.ストレス 4-1-2.食品添加物 4-1-3.冷たい飲み物 4-1-4.抗生物質 4-2.カンジダ菌の増殖 4-2-1.…

うつっぽいなら、白米とパンをやめてみませんか?

いつもの白米・パン・砂糖が招く”血糖調節障害”を防ぐことが『うつ』から抜け出す鍵です。

2分でできるサバ缶料理。青魚パワーでうつを消し去れ!

サバ缶のチゲスープ 炎症性疾患である「うつ」。 そんなうつに効果的な食べ物としてオススメなのが、炎症を鎮める効果のある青魚サバです。 なかでも、サバを缶に詰めたサバ缶は、 安い 保存がきく どこでも入手できる という優れた食品です。 今回はそんな…

「心配しすぎる、考えすぎる、備えすぎる」→それ、社交不安症かもしれません。

1.社交不安症とは? 2.社交不安症の症状 2-1.心配しすぎる 2-2.考えすぎる 2-3.備えすぎる 3.個別の症状 4.治療法 5.最後に 1.社交不安症とは? 社交不安症とは、人と接する恐怖感・不安感が大きく、社交的な場面で極度に緊張する不安症です。かつては対人恐…

小腹が空いたらスナック菓子?菓子パン? いや、不安・抑うつ持ちにオススメのおやつはこれだ!

「小腹が空いたのでおやつにスナック菓子・菓子パンを食べる」 「腹ペコでコンビニやスーパーでついついスナック菓子・菓子パンに手が伸びる」 よくある状況ではないでしょうか? 僕自身、以前はスナック菓子や菓子パンをよく買っていました。しかし、現在は…

うつ病だと思っているその症状、「副腎疲労」かも。副腎を休めて元気を取り戻せ!

副腎はやる気・元気の源コルチゾールを作る臓器。 うつっぽい、疲れが取れない、やる気が出ない。 もしかするとそれ、副腎疲労かもしれません。

あなたの不調は文明病? 進化医学というアプローチ

「朝から体が重くて憂うつ・・・。」 「重い体を引きずって会社に向かう・・・。」 「会社についても頭がボーっとする・・・。」 「ヘトヘトになりながら家路につき、倒れるように眠る・・・。」 共感する人も多いのではないでしょうか。僕自身、今年の1月ご…

不安持ち必見! 不安の根源―自律神経の乱れとは?

何となく不安 心が消耗しやすい 常に疲労感がある イライラする 集中力が続かない もしこれらの症状でお悩みの場合、自律神経の乱れが原因かもしれません。 1.自律神経とは 2.自律神経はなぜ乱れる? 3.自律神経を整えるには 1.自律神経とは 自律神経とは自…

劣等感は必ずしも悪い感情ではない。毒にも薬にもなる感情を使いこなせ!

ネガティブなイメージで語られることの多い”劣等感”ですが、劣等感を抱くこと自体は悪いことではないと僕は思っています。この劣等感という感情は使い方次第で毒にも薬にもなるというのが僕の考えです。 劣等感とは? 劣等感の良い使い方 劣等感の悪い使い方…

ビオフェルミンでメンタル改善!腸から心を整える!

整腸剤として有名な「ビオフェルミン」。実はメンタルの改善効果があります。不安持ちの方にはビオフェルミンの服用がオススメです。 1.プロバイオティクスでメンタル改善 2.プロバイオティクスを摂ると何が起こる? 3.腸内環境が悪いとメンタルが崩れやすい…

「スタンフォード式 最高の睡眠」より 良質な睡眠を得るテクニック

前回紹介した「スタンフォード式 最高の睡眠」を引き続きご紹介します。前回の記事は下にリンクを張っておきます。今回は良質な睡眠を得るためのテクニックについてです。 masao3.hatenablog.com 1.良質な睡眠とは何か? 2.入眠スイッチその1 体温 3.入眠ス…

「スタンフォード式 最高の睡眠」より  寝不足を甘く見ることなかれ

睡眠負債という言葉をご存じでしょうか?これは睡眠の量を借金に例えた表現で、日々の寝不足が少しずつ溜まっていくと、やがて首が回らなくなり、自己破産に至ります。睡眠負債による自己破産とは、脳や体に起こる様々な疾患です。これらは無自覚のまま脳や…

他人と接するのが怖い、人前で話すのが非常につらい―社交不安症という病気

今回は僕の持病である社交不安症について書きます。もし、「他人と接するのが怖い」「人前で話すのが非常につらい」という症状がある場合、それは性格の問題ではなく社交不安症という病気かもしれません。社交不安症は広く認知されている病気ではないため、…

卑しい職業なんて存在しない。その職業が存在しているということは、それを求める人がいることの裏返し。

今回は雑記です。 「立派な職業」。誰もが一度は聞いたことのあるフレーズではないでしょうか。人によっては特定の職業に対して羨望のまなざしを向ける方も居ます。一方で、特定の職業に就く人に対して後ろ指を指す人たちも居ます。 今回のコロナウイルスで…

体の衰えを防ぎたい中高年にこそおすすめの筋トレ本

今回紹介する「プリズナートレーニング」は囚人トレーニングと言われる、器具を使わず自身の体のみで行う自重トレーニングについて専門的に書かれた筋トレ本です。自重トレーニングの例としては、腕立て・懸垂・スクワットなどが挙げられます。著者のポール…

お問い合わせ

読み込んでいます…

プライバシーポリシー

広告について 当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス(予定)、A8.net、アクセストレード、もしもアフィリエイト)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。ク…