マサオのブログ

得意分野で情報発信! アラサー男のライフハック・ブログです。

【我慢しない糖質制限】低糖質フードで楽しく糖質制限する方法

近年は低糖質フードの登場により、糖質制限中でもお米・パン・スイーツが楽しめるようになっています。 本記事では、楽しく糖質制限するための低糖質フードをご紹介します。

【体験談】ビタミンCを飲んだら便秘が改善したお話

免疫力UPや美肌効果が有名なビタミンC。 実は便秘改善効果があることをご存知でしょうか? 本記事では、ビタミンCで便秘が改善した僕の体験談をご紹介します。 1.ビタミンCで便秘が改善した体験談 2.なぜビタミンCで便秘が改善する? 3.便通改善に必要なビタ…

【体験談】ビタミンBとビタミンCで口唇ヘルペスが再発しなくなったお話

このページに来られたあなたは、きっと口唇ヘルペスに悩んでいることだと思います。 本記事では、頻発する口唇ヘルペスに悩んでいた僕が、ヘルペスをほとんど発症しなくなった対策についてご紹介します。

ケトン体回路が動けば、体重は勝手に落ちていく!

「糖質制限」を調べると出てくるキーワード、ケトン体回路。 本記事ではケトン体回路について解説します。

目覚まし時計の音は心臓に悪い。 「音」じゃなくて「光」で起こしてくれる目覚まし時計!

朝の定番である目覚ましのアラーム音。 実は目覚ましの音が、心と体にダメージを与えることをご存知でしょうか? 本記事では目覚ましアラーム音の心身への影響、そして心身にやさしい「光」目覚まし時計についてご紹介します。

「バターコーヒーでは痩せない」は誤解です。バターコーヒーダイエットはルールを守れば痩せます!

バターコーヒーをネットで調べると、検索候補に「バターコーヒー 痩せない」と出てきます。 これからバターコーヒーダイエットを始めようと思った人にとっては、不安になるワードだと思います。 結論を言うと、バターコーヒーダイエットは効率的に痩せます。…

【体験談】散歩はうつの特効薬! ヒトのメンタルは歩くだけで軽くなる。

もしあなたがうつに悩んでいるなら、散歩は最強の解決策です。 効果・費用・手軽さ、どれを取っても散歩は優れており、まさにうつの特効薬と言えます。 本記事では、散歩が「うつの特効薬」たる理由をご紹介します。

「間食の我慢がツラい」ならバターコーヒーダイエットがオススメ!

耐えがたい間食の誘惑の原因は血糖値の乱れです。 バターコーヒーは血糖値の乱れを抑え、間食の誘惑を消してくれます。 本記事では、ラクラク痩せられるバターコーヒーダイエットについてご紹介します。

その体調不良は肉不足かも? 気を付けるべきは野菜不足より肉不足だ!

野菜不足を心配する人は多いですが、肉不足を心配する人は少ないです。 実は現代人にとって野菜不足よりも肉不足の方が深刻です。 本記事では、肉不足によって問題となっている新型栄養失調についてご紹介します。 1.肉不足による新型栄養失調 2.野菜不足よ…

メンタル安定の切札 ビタミンB群

うつ・不安感・焦燥感などメンタル不調で苦しんでいるなら、真っ先に補充すべき栄養素は「ビタミンB群」です。 本記事では精神疾患に効果的な栄養素「ビタミンB群」についてご紹介したいと思います。 1.ビタミンB群とは 2.ビタミンB群と脳機能 3.ビタミンB群…

糖質制限はなぜ痩せるのか?

糖質制限とは、その名の通り糖質を制限する食事法のことです。 近年はダイエット法の1つとして広く認知されています。 本記事では、糖質制限のよくある疑問についてお答えします。 1.そもそも糖質って何? 2.糖質制限をするとなぜ痩せるのか? 3.カロリー制…

「なかなか治らない湿疹」 皮膚トラブルを改善する方法

皮膚トラブルを抱える方にとって、なかなか治らない湿疹は大きな悩み。 本記事では湿疹に有効な対策をご紹介します。 1.管理人マサオの湿疹 2.湿疹を改善する方法 ①栄養素の補充 ②エプソムソルトの使用 3.最後に 1.管理人マサオの湿疹 湿疹の対策をご紹介す…

国の示している「バランスのいい食事」には根拠が無い。

国の示している「バランスのいい食事」 結論から言うと、アンバランスです。 本記事では、国の示している「バランスのいい食事」が実はアンバランスであることをご紹介します。 1.食事バランスガイドにはエビデンスが無い 2.糖質漬けの食事バランスガイド 3.…

在宅ワークの疲労解消にオススメの入浴剤「エプソムソルト」

「在宅ワークって、普通の勤務より疲れる気がする・・・」 こんな思いをお持ちの方も多いのでは? 本記事では、在宅ワーク特有の疲労解消にオススメの入浴剤をご紹介します。 1.在宅ワーク特有の疲労 2.在宅ワーク疲労の原因 3.自律神経を整える入浴剤 4.最…

糖質制限の大敵―便秘を防ぐ食物繊維テクニック

しっかり食べても痩せられるダイエット法として人気な糖質制限。 実は便秘になりやすいという弱点があります。 本記事では、糖質制限初心者がハマりやすい便秘を防ぐテクニックをご紹介します。 1.糖質制限は便秘になりやすい? 2.便秘を防ぐ食物繊維テクニ…

うつはなぜ起きる? 近年注目されている脳の炎症説

「うつはなぜ起きるのか?」 この問いに対する仮説は複数あります。 その中で、近年注目されているのが「うつは脳の炎症で起きる」という説です。 本記事では、うつと炎症の関係についてご紹介します。 1.炎症とは? 2.現代人が抱える慢性炎症 3.よくある慢…

睡眠の借金「睡眠負債」

「睡眠負債」という言葉をご存知でしょうか? 世界的にも睡眠不足の人が多い日本は、睡眠負債が深刻な国です。 本記事では、万病の元になる睡眠負債について説明します。 1.睡眠の借金「睡眠負債」 2.睡眠の役割 3.睡眠負債が深刻な日本 4.睡眠負債の解消法 …

進化医学の視点から見た「うつ」という文明病

「うつとは一体何なのか?」 この問いに対する答えは様々です。 本記事では、進化医学の視点から「うつ」とは何なのかを紹介します。 1.進化医学とは? 2.人類と現代文明のミスマッチ 3.「うつ」という文明病 4.最後に // 1.進化医学とは? 進化医学とは進化…

「糖質制限は危険」という主張のウソ

ダイエット法の1つとしてすっかり市民権を得た糖質制限。 ところが、ネットで「糖質制限」と検索すると『糖質制限 危険』と出てきます。 糖質制限をしようか迷っているときに『糖質制限 危険』を見て不安にならない人はいないでしょう。 本記事では糖質制限…

心が折れそうな新卒社員へ。 心をタフにする「食事」というアプローチ

初めての社会人生活は緊張・不安の連続です。 そんなストレスで心が折れそうになっているあなたは、もしかすると転職やフリーランスの道を考えているのでは? 本記事はそんな新卒のあなたへ、心をタフにする「食事」というアプローチをご紹介します。 1.新卒…

お金のかからない簡単口臭ケア

人に相談しにくい口臭の悩み。 ふとした瞬間に自覚する口臭は、何とも言えないショックがありますよね・・・。 ただ、口臭はちょっとした工夫で激減します。 実は僕も以前口臭に悩んでいましたが、ちょっとした工夫で改善しました。 本記事では、お金のかか…

うつ患者の80%に薬は効かない。そんな80%の人に向けて。

うつ患者の80%に薬は効きません。 これは精神科医も製薬会社も知っています。 ずっと前から公表されている公然の秘密です。 1.うつ患者の80%に薬は効かない 2.だからといって薬は無意味ではない 3.精神医療の問題点 4.薬が効かない80%の人たちへ 5.最後に 1.…

【体験談】抗うつ剤パキシルで10kg太った僕がすんなり痩せたダイエット法

「抗うつ剤を飲み始めてから太ってしまった・・・」 もし、こんなお悩みをお持ちなら糖質制限をオススメします。 本記事では、抗うつ剤パキシルで10kg太った僕が簡単に痩せたダイエット法―糖質制限についてご紹介します。 1.糖質制限とは? 2.糖質制限の魅力…

低すぎるコレステロール値はうつを招く。

コレステロールはメンタルの安定のために非常に重要な役割を果たしています。 本記事は誤解の多いコレステロールの汚名を返上し、メンタルの健康に寄与する存在であることをご紹介したいと思います。 1.コレステロールとは? 2.コレステロールと「うつ」の関…

うつっぽいならサラダ油を避けて○○油を使おう!

炎症促進作用のあるサラダ油はうつ症状を悪化させます。 本記事では、サラダ油がうつに与える影響についてご紹介します。 1.サラダ油はうつを悪化させる 2.現代人はオメガ6系を摂り過ぎ 3.サラダ油の代わりとなる油 4.最後に // 1.サラダ油はうつを悪化させ…

魚油はうつを軽減する。オメガ3の力で炎症を鎮める。

魚油はうつを軽減します。 本記事では魚油が持つポテンシャルについてご紹介します。 1.うつの原因「炎症」 2.魚油はうつを軽減する 3.魚油の摂り方 缶詰で食べる サプリで摂る 4.最後に 1.うつの原因「炎症」 近年、「うつ病は身体の炎症が原因となっている…

入浴にはうつを回復させる力がある。

入浴にはうつを回復させる力があります。 本記事は入浴が持つポテンシャルについてご紹介します。 1.うつ患者は自律神経が乱れている 2.入浴は自律神経を整える 3.入浴は睡眠の質を高める 4.入浴のコツ シャワーで済ませず湯船につかる 湯船の温度は40℃程度 …

エナジードリンクは自律神経を乱し、うつを悪化させる。

うつっぽい症状がある場合、エナジードリンクは危険です。 その理由を自律神経という視点からご紹介します。 1.自律神経とは? 交感神経 副交感神経 自律神経はバランスが要 2.自律神経を乱すエナジードリンク 砂糖の影響 カフェインの影響 コーヒーはダメな…

スマホが招くうつ。そのメカニズムと打開策。

スマホへの依存はうつを招きます。 そして現代の日本において、多くの人がスマホ依存あるいはその予備軍です。 本記事ではスマホの中毒性、うつを招くメカニズム、そして打開策についてご紹介します。 1.スマホという麻薬 1-1.脳は「かもしれない」が大好き…

スナック菓子・ジャンクフードがうつを招く理由

体に悪いと言われるスナック菓子・ジャンクフード。 実はうつを招きやすいことをご存知でしょうか? 本記事では、 スナック菓子・ジャンクフードがなぜうつを招くのか? 代わりとなるおやつは何なのか? についてご紹介します。 1.スナック菓子・ジャンクフ…